事務事業評価の内容 令和6年 施策01【地域コミュニティ・学び】あまがさき市民まつり事業補助金

事務事業評価

あまがさき市民まつり事業補助金

今回はあまがさき市民まつり事業補助金です。平成25年度から開始した事業で毎年10月に市役所周辺にて行われている市民祭り向けの予算です。

市民と市の協働で担っているとはなっている

事業内容を見るとまつりの協議会は市民と市の共同でおこなっているとあります。日曜日に開催されるので市民側はほぼボランティアで対応されているのだと思われます。

参加人数は6万8千人?

参加人数をどう数えているのかまではわかりませんが、目標数を上回る6万8千人とのことで尼崎市の全人口の約15%が参加したとのことで盛況なないようとは思います。 
尼崎市民総人口 453,998人 令和7年6月1日現在 兵庫県調べ

開催中止の都市でも1千万円以上の人件費

続いて事業費ですが点検の項目であった令和3年度は開催中止になったにも関わらず人件費が1千万円以上計上しており、これはおそらくですが準備や打合せの時間を考慮してのものと思われます。また再開した令和4年度以降人件費以外に会任等人件費を計上していることから恐らくですが、日曜日に職員が出勤する必要があるためにその費用を計上したと思われます。何人の職員で対応されたのかまでは不明ですが。以前投稿した地域団体活動促進事業費で補助した団体の協力を取り付けるなどすればいいと素人ながら思ってしまいます。ただこの事業の点検を見る限り10万人クリーン運動よりはまともな目標設定ではあったのかな・・・